投稿

2月, 2015の投稿を表示しています

格差問題についての考察「ホリエモン的、格差論と格差と言われる価値基準」

イメージ
2年ほど前に 大竹 まことさんのラジオ「ゴールデンラジオ」にホリエモンが出演していた。ホリエモンは一般的に誤解されている部分が多いと思うが、このラジオでは本来の彼の基本的な考え方を見ることができると思った。 で、その中でも個人的には彼の言葉で気になることが以下の二つ。 「この先の日本は格差が広がり、世界の格差はなくなっていく」 「格差をお金で計る方が拝金主義的じゃないか?」  ひとつ目の 「この先の日本は格差が広がり、世界の格差はなくなっていく」という下りがあるが、番組内でも大竹まことさんが、決まり文句のように、格差について語り始めたときに、ホリエモンが誤解を解くように付け加えた。 大竹さんもそうだし、最近のピケティさんブームで格差問題について改めて話題になっている中での議論もそうだけれども、皆、日本の格差の話とごっちゃにして話すので分かりにくいが、日本のような先進国の国内問題としての格差問題なのか、先進国と後進国との格差問題なのか、はたまた、国は関係ない相対的な格差なのか? そこを定義しないとイマイチ分かりにくい。ホリエモンも、その辺を言い直したんだと思う。 もちろんピケティさんは先進国も後進国も関係なく、各国を相対的にデーターを絡ませて結論づけているんだろうけど、明らかに、日本のマスコミやネット上の大部分は、日本の格差だけの話をしていると感じる。。ピケティさんが言うんだから日本は格差があるのだと。。 ---------------------------------------------- 東京財団というサイトでこの辺の考察してます。 ピケティ「21世紀の資本論」に対する疑問-資本の定義に矛盾あり ---------------------------------------------- そもそも格差是正をしなければいけないことは、日本人同士の国内格差問題以上に、発展途上国のとてつもなく貧困な層の人たちと、先進国で普通に生きられる人たちとの格差じゃないのかなぁと僕なんかは単純に思ってしまう。そうしたとき、資本家たちの投資による企業活動以外に誰がサスティナブルにその格差を是正していけるんだろうか? 政府に税金を払って正しく格差是正のために再分配されるんだろうか?  僕は、まったくその考え